Biography

私について

デザインで
ニーズを叶えたい

デザインは、ただ美しく整えるだけではない。
CV向上、CPAの最適化、PV数の増加、認知度拡大――何を優先するかで、デザインも変わる。
百貨店での販売やWebマーケティングの経験から、「デザインによって成果が変わる」ことを実感。 クライアントの目指す成果に応じて、ユーザーの導線設計や使いやすさ、情報の伝わりやすさを重視したデザインを提案。
商品を売りたいのか、認知を広げたいのか、クライアントの目標に応じた最適なデザインを今後も追求していく。
制作して終わりではなく、クライアントの新たなニーズを見つけ出し、それに応じたデザインでさらに価値を提供する。

私の歴史

Biography

幼少期

図工と本と運動が好き。5〜12歳で創作教室に通う。

アクリル画、水彩画、油絵、鉛筆画、版画、立体造形などを学ぶ。
人物画はあまり得意ではなく、風景画・静物画のほうが好きだった。

中学・高校生

部活動(中学:バレーボール、高校:ハンドボール)に熱中。

選択授業で美術を選択。記憶の限りでは成績表は5(最大値)だった。

大学生

本好きが称して日本文学文化学科に入学。

美術史や陶芸を学べる授業があり、楽しく過ごしていた。

社会人①

大学時代に「日本文化」について学び、観光系の企画ができる仕事をしたいと思い、株式会社TTCに入社。

出向して、百貨店の販売員として販促活動を行う傍ら、お菓子ブランドの企画や新店舗の立ち上げに携わる。

社会人②

前職の経験から、売るため・認知度を上げるためなどのクライアントのニーズをWebマーケティングで叶えたいと思い、クラサポ株式会社に入社。

Webライティングや広告バナー制作、Webデザインを手がけ、サイト改善や広告運用などにも携わる。

私の好きなこと

Like