works

制作実績 - ミエルモ※リニューアル中のため認証からお願いします

制作実績 - <span class="sp-br"></span>ミエルモ※リニューアル中のため認証からお願いします

ミエルモ※リニューアル中のため認証からお願いします

ID:testsite PS:mielmo

Design

my creation

Coding

outsourcing

Direction

my creation

Writing

my creation

PC

PC FV Image

SP

Smartphone FV Image

Client

おうちの相談株式会社

Category

サービスサイト

About the overview

事業・サービス概要

火災保険申請サポート

火災保険申請サポートサービスは、火災や自然災害(台風・地震など)による被害を受けた際に、保険金を適切に受け取るためのサポートを提供しています。
このサービスでは、保険申請に必要な書類の作成や損害額の算定をサポートし、保険会社との交渉に関するアドバイスも行います。相談、調査、書類作成は無料で、保険金の給付が確定した時のみに報酬を支払う、完全成果報酬型の仕組みです。

Project Details

制作内容

  • 新規作成

  • リニューアル

  • 機能追加・部分改修

更新システム:WordPress(テーマ:SWELL)

  • リニューアル

  • ディレクション

  • 企画

  • デザイン

  • UI設計

  • UX設計

  • ロゴ制作

  • ライティング

  • コーディング

  • CMS

  • SEO

  • ドメイン移管・サーバー移転

  • 広告運用

  • 保守運用

本サイトは、SEO記事や指名検索による流入を基本にした構造で制作し、別途、広告運用を行うLP(https://mielmo.co.jp/lp12/)を作成しました。

Project Highlights

制作ポイント

前サイトからのブラッシュアップ

株式会社ミエルモ様(旧運営会社)からおうちの相談株式会社様(現運営会社)への事業譲渡に伴い、ドメイン移管・サーバー移転の対応に加え、デザインおよび情報のリニューアルを実施しました。
リニューアル前のサイトは読み込み速度が遅く、UXの低下が懸念されていたため、サイトの高速化に取り組みました。
また、旧運営会社様によると、サービス開始時(2020年頃)からほとんど情報更新が行われていなかったため、全体的なリライトを実施。さらに、サイトの構造もスムーズな導線とは言えなかったため、情報の整理・再構築を行い、ユーザーが直感的に巡回しやすい構成へと改善し、リデザインして視認性と使いやすさを向上させました。

本サイトの信頼性に訴求する構造

サイト本体は、SEO記事や指名検索による流入を基本にした構造で制作しているため、主に信頼性を訴求するような構造にしました。

具体的に、冒頭では以下のように設計しました。
------
高額給付の実績

ミエルモが選ばれる理由

火災保険申請サポートとは(+芸能人出演のYouTube動画)

他社との違い

芸能人出演のCM放送履歴の提示

社会貢献について

給付実績やお客様の声
------
業界最大手であること、芸能人起用していることなどでユーザーからの信頼を得られるような設計にしています。
ヘッダー、ハンバーガーメニューに給付実績を配置しているため、本サイトではあえて下部に配置しています。

広告運用を前提とした構造

広告運用しているページでは、無料かつ豊富な給付実績があるため安心して利用できることを軸に構造を組みました。
https://mielmo.co.jp/lp12/

具体的に、冒頭では以下のように設計しました。
------
ミエルモの調査技術が高いこと(芸能人出演のYouTube動画)

高額給付の実績

給付実績

ミエルモが選ばれる理由

他社との違い

火災保険申請サポートとは
火災保険の特徴

火災保険申請でのお悩み

ミエルモなら解決できる

申請事例
------

このページで完結することが目的で、サイト内巡回が目的ではないため、ヘッダーには問い合わせボタンのみの設置をしています。

my comment

私のコメント

このサイトは、火災保険申請サポート事業に関して複数サービスに携わった経験があったため、それを基にブラッシュアップを行いました。
リニューアル前のサイトは読み込み速度が遅く、情報が古く、流動性のない構造だったため、それらを改善することに焦点を当て、再構築と再デザインをしました。これらの改善するとともに、信頼感と実績の豊富さをアピールすることで、ユーザーに視覚的に安心感を与え、サイト内で迷わず進めるような構造を意識しました。
このサービスの業界的に「信頼」は必要不可欠のため、その部分をしっかりアピールすることができるようになったと思います。
ターゲット層によって何が一番大切かを判断して構造の構築、デザインの制作を今後も行なっていきます。